RAKUN | Play anywhere, Play all the time

RAKUN

RAKUN | Play anywhere, Play all the time

WHITE PAPER

OVERVIEW

RAKUNは、シームレス&ボーダレスなエンターテインメントエコシステムを創るプロジェクトです。
ブロックチェーン技術を活用した、新しいセキュアなゲーム市場を作り、3rdパーティも巻き込みながら、RAKUNというサービス内で使用するトークンを発行し流通させます。

ABOUT

VISION

ゲームをはじめ、あらゆるエンターテインメント領域に、RAKUNprojectのブロックチェーン技術を導入し、みんなが安心して楽しめる、シームレス&ボーダレスな巨大エンターテインメントエコシステムを構築します。

RAKUNの仕組み

RAKUNとは、ブロックチェーン技術を用いた基幹インフラシステムです。
ブロックチェーンの特性を活かし、発行トークンを安全に流通させ、その流通を活性化させる機能を持ちます。

実 績

GoodLuck3では、日本初のブロックチェーンゲームとなった「くりぷ豚」をはじめ、既にいくつかのブロックチェーンプロダクトを制作した実績があります。

くりぷ豚 CRYPT-OINK
Cryptoldols Bver.
くりぷ豚日記 OINK-BOOK

PAST COLLABORATION

MEDIA・EVENT

ROAD MAP

TEAM

  • 井上 和久 代表取締役社長

    井上 和久 代表取締役社長

    2004年 東京大学工学部卒。 2004年 株式会社ドリームインキュベータ入社。
    経営戦略コンサルティング業務に従事し、インターネット・モバイル・コンテンツ分野を統括。
    ベンチャー育成にも関与し、アニメ開発企業である株式会社ディー・エル・イー(代表作 「秘密結社鷹の爪」)の主担当として同社を株式公開に導く。
    2011年 株式会社デライト(ドリームインキュベータ100%子会社)代表取締役社長に就任。ソーシャルゲーム事業を立ち上げ、福岡での開発拠点の拡充に従事。
    2013年 株式会社グッドラックスリーを創業。モバイルアミューズメントパークの構築を志し、累計10億円超の資金調達、株式会社サンリオのぐでたま版権獲得、ハウステンボス株式会社との事業提携を推進する。 スマホゲーム エクゼクティブプロデューサー:「さわって!ぐでたま」シリーズ 累計400万DL突破。「エアリアルレジェンズ」累計200万DL。

  • 畑村 匡章 取締役 Rakun プロデューサー

    畑村 匡章 取締役 Rakun プロデューサー

    2004年 株式会社ディー・エヌ・エー入社。日本を代表するゲーム&SNSサイト「モバゲータウン」を構想し立ち上げる。
    英語圏向けソーシャルゲームプラットフォーム、中国語圏向けソーシャルゲームプラットフォームの立ち上げを担当し、事業拡大に貢献。
    2007年の第5回Webクリエーション・アウォードにて、Webの発展に最も貢献した人に贈られる「Web人大賞」を受賞。
    2012年 株式会社スクウェア・エニックス入社。同社オンライン会員サービス、ソーシャルゲーム基盤の統括など、国内、海外での豊富なプラットフォーム開発、運営を経験。
    2017年8月より、ビットコインやブロックチェーン技術による、ユーザーによるユーザーのためのサービスを実現させるため、本プロジェクトに参画。

  • コカ― ジェローム CTO

    コカ― ジェローム アドバイザー

    フランス生まれ。

    GAMELOFTでゲームディレクターを務める、大ヒットしたレーシングゲームシリーズ「アスファルト」複数のタイトルのディレクションを担当。

    2006年、株式会社ゲームロフト(日本支社)に異動、日本市場向けの開発チームを立ち上げ、リーダーを務める。

    後に、インディーズゲームデベロッパーI-Friqiyaの設立に参加、PlayStation3タイトルのディレクター兼リードエンジニアを担当したのち、FIELDS株式会社でソーシャルゲームのエンジニアリングや、プロデューサーなどを経験。

    グッドラックスリーでは、200万ダウンロード突破したゲーム「エアリアルレジェンズ」のリードエンジニアやブロックチェーンゲーム「くりぷ豚」のプロジェクトリーダーを担当。

  • 松島 克守 パートナー研究者

    松島 克守 パートナー研究者

    ジェットエンジンの生産技術者、無人化工場の研究者、日本IBMでマーケティング、プライスウォーターハウスの常務取締役、東京大学工学系研究科教授、を経て現在俯瞰工学研究所代表理事、複数企業の社外役員を歴任、東京大学名誉教授。

  • 寺本 振透 パートナー研究者

    寺本 振透 パートナー研究者

    九州大学大学院法学研究院教授。東京大学法科大学院教授を経て、現在、知的財産を含む資源の拡散、シェア等を行う社会ネットワークの研究を行い、実践的な知的財産法教育、実務者向け法教育、組織内部における法的支援を行っている。

  • 茂木 源人 アドバイザー

    茂木 源人 パートナー研究者

    東京大学大学院工学系研究科教授。研究内容はリスクマネジメントとエネルギー・資源経済、リアルオプション分析とプロジェクト評価、社会システムモデリング、再生可能エネルギー導入促進政策評価。著書に「どうなる石油?電力?次世代? これからのエネルギーのはなし」、「絵でみる石油ビジネスのしくみ」など。

  • 村口 和孝 アドバイザー

    村口 和孝 アドバイザー

    日本テクノロジーベンチャーパートナーズ(NTVP)代表。野村証券参加のベンチャーキャピタルを経て独立しNTVPを設立。日本のVCとして長い経験を持ち、ベンチャー企業へ数多くの創業資金を出資し、DeNAやインフォテリアなどを上場へ導き実績を積み上げた実業家。

  • 志茂 博 アドバイザー

    志茂 博 アドバイザー

    ブロックチェーン専門企業、コンセンサス・ベイス株式会社の代表取締役。古くからブロックチェーンに関わり、ソフトバンク、大和証券グループ、日本証券取引所など業界大手のブロックチェーン実証実験など数十以上の案件の経験とノウハウを持つ。現在は、ICOコンサルティングやICO Launchdesk、トレーディングカードなど自社サービスを提供。NECとの共著のビットコイン、イーサリアム本の出版など数多くのブロックチェーン技術の本、雑誌、記事を執筆。経済産業省「ブロックチェーン検討会」委員を務めた。技術者としてもブロックチェーン技術の最前線に立ち続け、当技術の普及、啓蒙の為に積極的に活動中。

  • ダーヴィン カーニアワン アドバイザー

    ダーヴィン カーニアワン アドバイザー

    シンガポールにて、ブロックチェーン関連のスタートアップ企業Crowdvillaを共同設立。Crowdvillaはブロックチェーンを活用したホテルやリゾートマンションなどの旅行施設を所有または利用するシステム。NUSでコンピュータ科学を学び、ブロックチェーン技術の発展および普及に向けて活動中。Crowdvillaを共同創設する前は、ローテクとハイテクの両方の分野でいくつかの新しい事業に携わっていた。ブルー・オーシャン戦略とエマジェネティックス経営理念を掲げる。

RAKUN
Good Luck!
for people all over the world!
PEOPLE